CHOJAMACHIBAを始めて 今年で おそらく 5年。あっという間でした。
あまりに周年祭をやってなくて、忘れてました…
ということで、 おそらく5周年だよねと 周年祭をやることになりました。
イベントの告知がいつもながらギリギリでごめんなさいー。
今回もいつものように食べて飲んで、そして、みんなで大笑いできるような
楽しい会になるとよいなと思います。
日程は 10月29日の夜と30日の昼~夜までです。
週末でお忙しいとは思いますが、隙間時間など
来られる時間帯に自由にお越しください。
途中用事がある方は途中抜けしてもオッケーです。
これまでのマチバでの思い出を語りつつ、これからのマチバの未来なんかも
語っちゃったりしましょう。
いつものメンバーも、お久しぶりな方も、なかなか足を踏み入れられなかったという方も
これを機に遊びに来てくださいね。
お会いできることを楽しみにしております。
おしらせ:Top News
みにちわマルシェ@長者町に出店します
日本の四季はどこにいってしまったの?という感じで一気に寒くなってしまいましたが、
10月11月は行楽シーズンということで、怒涛のマルシェ月間と勝手に名付けて11月の半ば過ぎまで2週間おきにマルシェに出ます。(1回はわがCHOJAMACHIBAの周年イベントですが…)
そして、先日のソーシャルキャッスルマーケットに続いて、次は地元の丸の内伏見界隈、というか長者町界隈で開催の「みちにわマルシェ」に出店します。開催日は 10月22日(土)11時~16時まで。ちなみに10月21日(金)の夜は前夜祭もあります。
これまでコロナ過にも開催された貴重なマルシェで、かつ、初めての飲食でのマルシェ出店した記念すべき、イベントですが、今年も開催されます。
去年は 凡弁という 品数勝負のお弁当を出していたのですが、今年は 食べ歩きもできる  「ゴハンとフレンズ」という新しいお弁当で出店します。先日のソーシャルキャッスルマーケットで一足先にお披露目しました。ちょっとだけ 内容を変更してお出ししますので、お楽しみに。
そして、今後もマルシェに出るときの 屋号にしようと考えている 「オヤツと弁当の店 ラボンと仲間たち」ですが、名前の通り 仲間たちと出店します。今回の仲間たちは、「長者町ゼミ」です。
長者町ゼミは、2010年頃から 長者町を拠点に いろいろなイベントを開催したり、毎年 長者町で開催される ゑびす祭りや大縁会などの祭りに参加していました。そして、今回、長者町ゼミとして、1日だけ復活します。出し物としては、2014年の長者町 ゑびす祭りに出店したときに好評(?)を得た、謎の似顔絵描き集団 「飛べないカナリヤ」です。内容は写真から推し量ってください。
是非お立ち寄りください。

前回のゑびす祭りで出店したときの様子。後ろ姿がすでに怪しい。

似顔絵描きたちのポートフォリオ( ´∀` )。さて、誰を描いたのか?

ゴハンとフレンズ。茶色い袋に白飯が入っています。上に具材をのっけて食べます。

ひき肉+野菜のカラフルな総菜。

前回はガパオ、ビビンパ、キーマ、タコス、鶏そぼろ、ベジ(ひき肉の代わりに高野豆腐を使ったもの)の6種の具材をご用意。

ソーシャルキャッスルマーケット終了。ありがとうございました。
思った以上の大規模かつお洒落イベントで、かなり緊張して臨みましたが、なんとか無事終えました。
ラボン以外に 友人とコラボでの出店ということで、お弁当とおやつの店「ラボンと仲間たち」という屋号で出店させていただきました。
ブースに立ち寄っていただいた方やお弁当やお菓子などを購入してくれた皆様、数あるお店の中から選んでくださいまして、ありがとうございました。
購入してくれたお客さんたちにもなかなかユニークで面白い、美味しかったとなかなか好評で、リピートしてくれたお客様もいらっしゃったのがとてもうれしかったです。
今回、食べられなかったという方も、10月22日(土) に伏見駅近くの錦二丁目で開催される 「みちにわマルシェ」と 11月19日(土)と20日(日)にオアシスあたりで開催予定のソーシャルタワーマーケット でも出店する予定ですので、ぜひのぞいてみてください。





周年イベントを開催します
いつもありがとうございます。
らぼんとCHOJAMACHIBAの周年イベントを10月の最終週の日曜日開催します。
もしかしたら、前夜祭はあるかも。
まだ、細かいことは全く決まっていませんが、タイトルだけ決めました。
OSORAKU 5周年 フェス。
室内マルシェとかワークショップとか パーティだけじゃない感じで
やりたいと思います。
タイトルからも察するように、主催者たちがだいぶゆるいので、ゆるーいイベントになるかと思いますが、
もし、よろしければ、スケジュールにメモしておいていただけると、幸いです。
まん延防止重点措置への移行に伴う変更について
ランチ、夜ごはん、焼菓子、おつまみなどと一緒にお茶やアルコールの提供もしてます。
■通常の営業時間■
平日   19:00 ~ 22:00 (事前予約のみ)
土日祝  12:00 ~ 22:00
※愛知県まん延防止等重点措置の実施に伴う営業の変更について
愛知県の要請に基づき、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、
下記の期間のイベント開催中止及び営業内容等を変更しております。
酒類の提供も自粛しております。
■対象期間■
2022年1月21日~2022年3月21日
■変更後の営業時間■
平日   原則として休業
土日祝  12:00 ~ 20:00 (ラストオーダー 19:00)
※ 今後、営業日や営業時間帯についても 自粛要請や状況を鑑みて、随時変更される可能性がありますので、FacebookやInstagram等をご覧いただくか、問い合わせフォーム等で直接お問い合わせください。
※ お席は十分スペースを空けておりますが、ご飲食時以外はマスクの着用をお願いいたします。
※ 入口にて検温および消毒をお願いしております。誠に恐れ入りますが、発熱及び体調不良の方のご来店はお断りしております。
Kitchen Labo N
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
昨年中はありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
昨年は かなりの低空飛行だったので、
今年はもう少しイベントやワークショップを増やしたり
中止していたものも再開させていきたいと思います。
カフェ営業も平日の夜営業も増やしていきたいです。
このまま コロナがひどくなりませんように…
11月20日、みちにわSDGsマルシェに参加します
1年ぶりのマルシェ出店です。錦二丁目で開催され、みちにわSDGsマルシェに出店します。
昨年と同じく肉や魚や野菜をギュギュと詰め込んだボリュームたっぷりの凡弁(BONBEN)を販売します。
他にも  時折 ウチでスパイスやチャイのワークショップをしてくれるバラッツさんと町田さんのアナン株式会社より簡単にスパイスからカレーが作れるスパイスミックスやチャイミックスと新作のチャイキットをいち早く販売します。
会場には 他にもユニークなお店が出店してます。
詳しくは下記のリンクからご覧ください

愛知県厳重警戒措置の実施期間の営業について
ランチ、夜ごはん、焼菓子、おつまみなどと一緒にお茶やアルコールの提供もしてます。
■通常の営業時間■
平日   19:00 ~ 22:00 (事前予約のみ)
土日祝  12:00 ~ 22:00
※愛知県厳重警戒措置の実施に伴う営業時間の変更について
引き続き、愛知県の要請に基づき、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、
下記の期間のイベント開催時間及び営業時間を変更しております。
■対象期間■
2021年7月12日~2021年8月7日 (当初の予定から変更になっています)
■変更後の営業時間■
平日   休業
土日祝  12:00 ~ 21:00
※ 今後、営業日や営業時間帯についても 自粛要請や状況を鑑みて、随時変更される可能性がありますので、FacebookやInstagram等をご覧いただくか、問い合わせフォーム等で直接お問い合わせください。
※ お席は十分スペースを空けておりますが、ご飲食時以外はマスクの着用をお願いいたします。
※ 入口にて検温および消毒をお願いしております。誠に恐れ入りますが、発熱及び体調不良の方のご来店はお断りしております。
Kitchen Labo N
『オトナの絵本カフェ』vol.7が開催されます。
と問い合わせ町中にクリスマスのイルミネーションが灯ると
冷たい風が吹いていても、なぜかそこだけ温かいように感じます。
温かみのある光を使っているからかもしれませんが、
きっと大人になった今でも「クリスマス」と聞くと、楽しい気持ちになるからだと思いませんか。
さて、今年最後の「オトナの絵本カフェ」は、『冬の贈りもの』です。
クリスマスはクリスマス当日のパーティーやプレゼントだけが楽しく嬉しいのではなく、クリスマスがもうすぐやってくる!とワクワク待っている時も楽しい時間です。
クリスマスやお正月だけでなく、冬はみんなで集まり楽しく温かい時間を過ごすことも多いです。
クリスマスを待つ楽しい時間やみんなと過ごす温かい時間も、冬がくれる贈りものです。
そんな楽しく温かい時間をぜひ「オトナの絵本カフェ」でもお過ごしください。
そして今回も美味しい手作りお菓子をご用意しますので、遊びに来てください。
いつも貴重な絵本を快くお貸しくださる「延藤文庫」に心より感謝いたします。
■日時:2019/11/29(Fri) 15:00~21:00
2019/11/30(Sat) 13:00~18:00
2019/12/1 (Sun) 13:00~18:00
■参加費(入場料):800円(お菓子と飲み物付き)
■場所:CHOJAMACHIBA
名古屋市中区丸の内2-10-11リブラ丸の内6
701号室
■企画:Bon、Mie、ミカ
■絵本協力 : 延藤文庫
※上記時間帯であれば、参加表明・予約は不要ですが、準備の関係上、お問い合わフォームから事前にお知らせ頂けると嬉しいです。

popcornへの登録方法について
こちらのURLを開く https://popcorn.theater/
右端のログイン・新規登録のリンクを開く

一度もご利用されたことのない場合は、まず、popcornのメンバー登録をします。
facebokアカウントでの登録の場合は上のリンクをクリック。
メールアドレスとパスワードでのログインする場合は、メールアドレスと任意のパスワードを入力し、登録ボタンをクリックします。(次回からはログインです。)
下記の項目を入力し、登録ボタンをクリックします。
本登録の確認メールが届きます。
メール内のリンクをクリックすると、登録画面に下記のように表示されます。
先ほど登録したメールアドレスとパスワードで再度ログインします。
次にシアターの場所を検索します。
下記のように指定した所在地と日程ですでに現在予定されている上映会とシアターが表示されるので、CHOJAMACHIBAと表示されている欄の右端にある『メンバーになる』ボタンをクリックします。

下記のように表示が変わります。メンバーからはずすときは再度ボタンを押すとリセットされます。

上映会情報から観たい上映会を選択します。(タイトル部分をクリック)
詳細等を確認し、チケットを購入するボタンをクリックします。

支払い情報を入力します。
原則、上映会の参加料はカード決済のみとなります。
必要事項を入力したら、確認ボタンを選択してください。
シアターメンバーになるのチェックをはずすと、今後 このシアターの上映会のお知らせが届かなくなる可能性があります。
一般の参加者一覧に表示しない場合は、チェックをはずしてください。
決済後、各自の受付番号が表示されますので、当日受付にて、お名前と一緒にお伝えください。
ちなみに、申し込みは当日の上映が始まってから、1時間後まで可能ですが、
ドリンクやフードなどが足りない場合も考えられるため、できるかぎり、
事前にチケット購入までお済ませ下さい。





